どんなに悩んでも、一秒先は分かりません
11月13日 「それは知恵が多ければ悩みが多く、知識を増す者は憂いを増すからである」。伝道1:18 悩みや思い煩いの原因はあまりに多くのことを知りすぎるからです。知識が増す結果、まだどうなるか分からないことをあれこれと...
11月13日 「それは知恵が多ければ悩みが多く、知識を増す者は憂いを増すからである」。伝道1:18 悩みや思い煩いの原因はあまりに多くのことを知りすぎるからです。知識が増す結果、まだどうなるか分からないことをあれこれと...
11月12日 「あなたのなすべき事を主にゆだねよ、そうすれば、あなたの計るところは必ず成る」。箴言16:3 事をなそうとするとき、人の心に様々な思いが錯綜します。最善の結果を得ようと願うからです。しかし、どんな事であっ...
11月11日 「あなたがたは鼻から息の出入りする人に、たよることをやめよ、このような者はなんの価値があろうか」。イザヤ2:22 この世で地位や名誉を得ると、人は高慢になり、まるで自分が何でも出来るかのような幻想をいだき...
11月10日 「北風よ、起れ、南風よ、きたれ。わが園を吹いて、そのかおりを広く散らせ」。雅歌4:16ab 「北風」は悲しみ、憂い、不安、心配などによって、暗い日々を送る時の事。また「南風」とは穏やかな心地よい明るい日々...
11月9日 「わたしが去って行くことは、あなたがたの益になるのだ。わたしが去って行かなければ、あなたがたのところに助け主はこないであろう」。ヨハネ16:7ab イエス様は天に昇られました。わたしたちに助け主(聖霊)を送...
11月8日 「わたしはぶどうの木、あなたがたはその枝である。もし人がわたしにつながっており、またわたしがその人とつながっておれば、その人は実を豊かに結ぶようになる」。ヨハネ15:5 よみがえった主と共に生きるとは、生け...
11月7日 「もしわたしたちが、キリストと共に死んだなら、また彼と共に生きることを信じる」。ローマ6:8 神の御子、キリストは神の位を離れて人の世に降って、十字架に命を断たれてくださいました。それによって私たちの罪咎が...
11月6日 「あなたがたが新たに生れたのは、朽ちる種からではなく、朽ちない種から、すなわち、神の変ることのない生ける御言によったのである」。第一ペテロ1:23 どんな種も衆目を集める魅力はありません。しかし、その種...
11月5日 「悪をもって悪に報いず、悪口をもって悪口に報いず、かえって、祝福をもって報いなさい」。第一ペテロ3:9 売り言葉に買い言葉、やられたらやり返す。これが世間で認められる正義のようですが、そうである限り、負の連...
11月4日 「身を慎み、目をさましていなさい。あなたがたの敵である悪魔が、ほえたけるししのように、食いつくすべきものを求めて歩き回っている」。第一ペテロ5:8 信仰生活は戦いです。敵は悪魔、サタンです。彼は霊力ですから...