大切なのは、私たちが神様を知りたいと切に願うことです
1月12日 「わたしはわたしを求めなかった者に問われることを喜び、わたしを尋ねなかった者に見いだされることを喜んだ。わたしはわが名を呼ばなかった国民に言った、『わたしはここにいる、わたしはここにいる』と。」イザヤ65:1...
1月12日 「わたしはわたしを求めなかった者に問われることを喜び、わたしを尋ねなかった者に見いだされることを喜んだ。わたしはわが名を呼ばなかった国民に言った、『わたしはここにいる、わたしはここにいる』と。」イザヤ65:1...
1月11日 「もしわたしたちが、キリストと共に死んだなら、また彼と共に生きることを信じる。」ローマ6:8 「キリストと共に死ぬ」、これが十字架の奥義です。その意味はイエス様のためにと信じて、自分の一切を顧みない、捨てる...
1月10日 「しかし百卒長は、パウロの意見よりも、船長や船主の方を信頼した。」使徒27:11 パウロがローマへ護送されていく途中、暴風の季節になり、しばらく時を待たねばなりませんでした。しかし、少しでも先に進みたい思いが...
1月9日 「神のみこころを行う者はだれでも、わたしの兄弟、また姉妹、また母なのである。」マルコ3:35 イエス様に救われて信仰生活をするようになると、教会で出会う同信の人々と新しい人間関係が出来てきます。学校や職場が同...
1月8日 「すべてのことは、あなたがたの益であって、恵みがますます多くの人に増し加わるにつれ、感謝が満ちあふれて、神の栄光となるのである。」第二コリント4:15 「神の栄光」とは超人的なわざ、天然自然の特異現象や異変な...
1月7日 「そういうわけだから、肉体を宿としているにしても、それから離れているにしても、ただ主に喜ばれる者となるのが、心からの願いである。」第二コリント5:9 私たちの存在理由はいろいろあるでしょうが、なによりも大切な...
1月6日 「わたしの考えはこうである。少ししかまかない者は、少ししか刈り取らず、豊かにまく者は、豊かに刈り取ることになる。」第二コリント9:6 確かに、この通りです。しかし、人は怠け者ですから、なんとか少しの労苦でより...
1月5日 「愛は寛容であり、愛は情深い。また、ねたむことをしない。愛は高ぶらない、誇らない、不作法をしない、自分の利益を求めない、いらだたない、恨みをいだかない。」第一コリント13:4-5 これらの美しい言葉によって語...
1月4日 「あなたがたは主にお会いすることのできるうちに、主を尋ねよ。近くおられるうちに呼び求めよ」イザヤ55:6 チャンスはたびたびおとずれるものではありません。“つぎにするか”と思うなら、それは間違いです。世間でも...
1月3日 「このように、あなたがたは悪い者であっても、自分の子供には、良い贈り物をすることを知っているとすれば、天の父はなおさら、求めて来る者に聖霊を下さらないことがあろうか。」ルカ11:13 親は子供のために良いもの...