神の義を渇き求めようではありませんか
1月2日 「義に飢えかわいている人たちは、さいわいである、彼らは飽き足りるようになるであろう。」マタイ5:6 不義や不正がはびこり、悪が跋扈する世にありますが、だからといって、義を求める者が空しくなることはありません。...
1月2日 「義に飢えかわいている人たちは、さいわいである、彼らは飽き足りるようになるであろう。」マタイ5:6 不義や不正がはびこり、悪が跋扈する世にありますが、だからといって、義を求める者が空しくなることはありません。...
1月1日 「主はそのみこころにかなう事を、天にも地にも、海にもすべての淵にも行われる。」詩篇135:6 新しい年を迎えました。国の内外、家庭の内外、いたるところでさまざまな問題に取り囲まれています。世はまさに混沌として...
12月31日 「その時サムエルは一つの石をとってミヅパとエシャナの間にすえ、『主は今に至るまでわれわれを助けられた』と言って、その名をエベネゼルと名づけた。」サムエル上7:12 今年も今日で終わります。一年を振り返ると...
12月30日 「娘よ、聞け、かえりみて耳を傾けよ。あなたの民と、あなたの父の家とを忘れよ。」詩篇45:10 最近はこだわらなくなったようですが、結婚式で女性が着る衣装は白一色でまとめられました。それは結婚が女性にとって...
12月29日 「求めよ、そうすれば、与えられるであろう。捜せ、そうすれば、見いだすであろう。門をたたけ、そうすれば、あけてもらえるであろう。」マタイ7:7 「求め」「捜せ」「たたけ」とは自分から切り出すことです。日本人...
12月28日 「なぜなら、肉に従う者は肉のことを思い、霊に従う者は霊のことを思うからである。肉の思いは死であるが、霊の思いは、いのちと平安とである。」ローマ8:5-6 「肉」と「霊」と言われていますが、肉とは神様に反す...
12月27日 「すべてわが名をもってとなえられる者をこさせよ。わたしは彼らをわが栄光のために創造し、これを造り、これを仕立てた。」イザヤ43:7 人が生きる目的は神様の栄光のためです。しかもその目的を達成されるのは神様...
12月26日 「われわれは神のうちに生き、動き、存在しているからである。」使徒17:28a 神様は私たちと離れて存在する方ではありません。一番密接な関係である家族すら、隔たりがあります。しかし、神様はまさにすぐそばに、...
12月25日 「彼は主の前に若木のように、かわいた土から出る根のように育った。彼にはわれわれの見るべき姿がなく、威厳もなく、われわれの慕うべき美しさもない。」イザヤ53:2 色とりどりの電飾に華やぐ世間のクリスマスと違...
12月24日 「初子を産み、布にくるんで、飼葉おけの中に寝かせた。客間には彼らのいる余地がなかったからである。」ルカ2:7 イエス様のご降誕にまつわる記事には、主に対するこの世の態度が象徴的に語られています。この言葉も...