しかし、神様の言葉、みことばこそは永遠不変です
7月14日 「天地は滅びるであろう。しかしわたしの言葉は滅びることがない。」 マタイ24:35 “浮世”とも呼ばれるこの世は、まさに浮き草のように時流にながされ、人の気まぐれにまかせて浮遊している世界です。...
7月14日 「天地は滅びるであろう。しかしわたしの言葉は滅びることがない。」 マタイ24:35 “浮世”とも呼ばれるこの世は、まさに浮き草のように時流にながされ、人の気まぐれにまかせて浮遊している世界です。...
7月13日 「人は心に自分の道を考え計る、しかし、その歩みを導く者は主である。」箴言16:9 人は常に前もって予定や計画を持っていなければ落ち着かない性分のようです。そのためか、次から次へと様々な思いが駆け巡っています...
7月12日 「見よ、わたしが大いなる苦しみにあったのは、わが幸福のためであった。あなたはわが命を引きとめて、滅びの穴をまぬかれさせられた。これは、あなたがわが罪をことごとく、あなたの後に捨てられたからである。」イザヤ38...
7月11日 「おおよそ主にたより、主を頼みとする人はさいわいである。」エレミヤ17:7 「さいわい」と言えるものはいろいろありますが、あなたが「さいわい」と感じることは何でしょうか。物質的な豊かさ、念願成就、人との交わ...
7月10日 「あなたの天幕の場所を広くし、あなたのすまいの幕を張りひろげ、惜しむことなく、あなたの綱を長くし、あなたの杭を強固にせよ。」イザヤ54:2 人に何かを期待する時、相手の能力を推し量ります。場合によっては、こ...
7月9日 「罪びとで百度悪をなして、なお長生きするものがあるけれども、神をかしこみ、み前に恐れをいだく者には幸福があることを、わたしは知っている。」 伝道8:12 昨今の日本は長生きする人々が増加しました。しかし、長く...
7月8日 「アブラハムは言った、『子よ、神みずから燔祭の小羊を備えてくださるであろう』。こうしてふたりは一緒に行った。」創世記22:8 アブラハムはイサクを燔祭の犠牲として奉げるように命じられたとき、神様の言葉に従って...
7月7日 「神は彼らのなすところ、その悪い道を離れたのを見られ、彼らの上に下そうと言われた災を思いかえして、これをおやめになった。」ヨナ3:10 ヨナは悪に満ちたニネベに行き、神様の怒りを伝えるよう命じられましたが、勝...
7月6日 「イエスは彼女に言われた、『もし信じるなら神の栄光を見るであろうと、あなたに言ったではないか』。」ヨハネ11:40 ラザロは死んで墓に葬られていました。イエス様は来られて、墓の石を取り除けなさいと命じました。...
7月5日 「あなたがたは、地の塩である。もし塩のききめがなくなったら、何によってその味が取りもどされようか。」 マタイ5:13ab 塩はその本来のききめがなければ、無用なものです。部屋の飾りにもなりません。また、眺めて...