この世で不遇だったとしても、神様の救いを受けて生きるなら
6月22日 「そして黄泉にいて苦しみながら、目をあげると、アブラハムとそのふところにいるラザロとが、はるかに見えた。」ルカ16:23 「肥えた豚になるより、痩せたソクラテスになれ」と語った人がいました。ラザロは生きてい...
6月22日 「そして黄泉にいて苦しみながら、目をあげると、アブラハムとそのふところにいるラザロとが、はるかに見えた。」ルカ16:23 「肥えた豚になるより、痩せたソクラテスになれ」と語った人がいました。ラザロは生きてい...
6月21日 「しかし、わたしはあなたがたに言う。敵を愛し、迫害する者のために祈れ。」マタイ5:44 これは言うには易く、行うには至難の言葉です。しかし、「愛する」とはその人のために「祈る」ことですから、実は大変容易なこ...
6月20日 「だれが、わたしたちを罪に定めるのか。キリスト・イエスは、死んで、否、よみがえって、神の右に座し、また、わたしたちのためにとりなして下さるのである。」ローマ8:34 イエス様による救いは完全な赦しであって、...
6月19日 「ほめられても、そしられても、悪評を受けても、好評を博しても、神の僕として自分をあらわしている。」第二コリント6:8a イエス様の十字架の救いを信じた者たちは「神の子」と呼ばれますが、同時に「神の僕(しもべ...
「自分の命を救おうと思う者はそれを失い、わたしのために自分の命を失う者は、それを見いだすであろう。」マタイ16:25 「捨てて拾う」、「死んで生きる」など、逆説と言われる修辞法でイエス様は真理を語っています。たしかに、...
6月17日 「夜、初更に起きて叫べ。主の前にあなたの心を水のように注ぎ出せ。町のかどで、飢えて息も絶えようとする幼な子の命のために、主にむかって両手をあげよ。」哀歌2:19 幼い子供たちの命がたやすく失われる時代になり...
6月16日 「あなたがたはわたしを尋ね求めて、わたしに会う。もしあなたがたが一心にわたしを尋ね求めるならば、わたしはあなたがたに会うと主は言われる。」エレミヤ29:13-14a 神様の切なる願いは私たちが神様を求めるこ...
6月15日 「悪い言葉をいっさい、あなたがたの口から出してはいけない。必要があれば、人の徳を高めるのに役立つような言葉を語って、聞いている者の益になるようにしなさい。」エペソ4:29 このような勧めがなされるのは人が「...
6月14日 「しかし、あなたは自分を神のように賢いと思っても、人であって、神ではない。」エゼキエル28:2b 人はどんなに賢くても神様になることはできません。人の最大の罪は自分が神様になろうとすることです。「神童」、「...
6月13日 「主はこう言われる、『あなたがたはわかれ道に立って、よく見、いにしえの道につき、良い道がどれかを尋ねて、その道に歩み、そしてあなたがたの魂のために、安息を得よ』。」エレミヤ6:16a 私たちはしばしば選択と...