み言葉を心に留めて、素直に信じませんか
8月17日 「だから、すべての汚れや、はなはだしい悪を捨て去って、心に植えつけられている御言を、すなおに受け入れなさい」。ヤコブ1:21 自分の心をつぶさに見てみると、いろいろな思いが絶え間なく流水のごとく流れています...
8月17日 「だから、すべての汚れや、はなはだしい悪を捨て去って、心に植えつけられている御言を、すなおに受け入れなさい」。ヤコブ1:21 自分の心をつぶさに見てみると、いろいろな思いが絶え間なく流水のごとく流れています...
8月16日 「信仰も、それと同様に、行いを伴わなければ、それだけでは死んだものである」。ヤコブ2:17 どんなにいい話であっても、ただ聞くだけで終わるなら、絵に描いた餅であって、何の役にも立ちません。信仰も同じです。神...
8月15日 「ののしられても、ののしりかえさず、苦しめられても、おびやかすことをせず、正しいさばきをするかたに、いっさいをゆだねておられた」。第一ペテロ2:22 私達、救われた者の生き方の模範はイエス様に倣う事です。主...
8月14日 「わたしたちは、生きるのも主のために生き、死ぬのも主のために死ぬ。だから、生きるにしても死ぬにしても、私たちは主のものなのである」。ローマ14:8 私たちの信仰の到達点はここにあります。まったく主のものとな...
8月13日 「しかし、わたしの願うところは、あなたがたが善にさとく、悪には、うとくあってほしいことである」。ローマ16:19b 日々の営みにあって、常に岐路にたたされるのは、「善」か「悪」かの選択です。善とは神様の喜ば...
8月12日 「あなたがたは神の宮であって、神の御霊が自分のうちに宿っていることを知らないのか」。第一コリント3:16 何と驚くべき事態ではないでしょうか。私たちが神様を宿す宮であると。御霊、神の霊があなたにも宿っている...
8月11日 「あなたがたは主の書をつまびらかにたずねて、これを読め。これらのものは一つも欠けることなく、また一つもその連れ合いを欠くものはない」。イザヤ34:16ab 「主の書」とは聖書のことです。これは神様に選ばれ、霊...
8月10日 「主ご自身、試錬を受けて苦しまれたからこそ、試錬の中にある者たちを助けることができるのである」。ヘブル2:18 どんなに親しい家族や友達であっても、その人の痛みや苦しみを理解することはできません。しかし、同...
8月9日 「もし最初の確信を、最後までしっかりと持ち続けるならば、わたしたちはキリストにあずかる者となるのである」。ヘブル3:14 救い主イエス様を信じて生涯を全うするには忍耐と努力が必要です。なぜなら、信仰生活には終...
8月8日 「あなたがたの中の戦いや争いは、いったい、どこから起るのか。それはほかではない。あなたがたの肢体の中で相戦う欲情からではないか」ヤコブ4:1 今年も八月を迎え、広島・長崎の原爆記念日や終戦記念日など、戦争に関...