私たちの力や知恵、能力のすべては神様のものです
11月1日 「あなたは心のうちに『自分の力と自分の手の働きで、わたしはこの富を得た』と言ってはならない」。申命記8:17 神様は私たちをこの世に生まれさせ、今に至るまで、日夜心を尽くして育み、成長させておられます。私たち...
11月1日 「あなたは心のうちに『自分の力と自分の手の働きで、わたしはこの富を得た』と言ってはならない」。申命記8:17 神様は私たちをこの世に生まれさせ、今に至るまで、日夜心を尽くして育み、成長させておられます。私たち...
10月31日 「あなたはまた人がその子を訓練するように、あなたの神、主もあなたを訓練されることを心にとめなければならない」。申命記8:5 イスラエルの民は神様の約束を信じることができずに、40年もの長い旅を強いられました...
10月30日 「主は彼らの前に行かれ、昼は雲の柱をもって彼らを導き、夜は火の柱をもって彼らを照し、昼も夜も彼らを進み行かせられた」。出エジプト 13:21 イスラエルの民がエジプトから救い出され、カナンの地を目指して荒野...
10月29日 「日々にわれらの荷を負われる主はほむべきかな。神はわれらの救である」。詩篇68:19 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし、と言われるように、人生は決して楽なことではありません。重荷は歳と共に変わって...
10月28日 「喜ぶ者と共に喜び、泣く者と共に泣きなさい」ローマ12:15 これを実行するのは簡単なことに思われますが、実際に喜ぶ人のそばで一緒に喜ぶことはとても困難です。妬ましく思えるからです。人は他人の不幸を心ひそか...
10月27日 「だから、愚かな者にならないで、主の御旨がなんであるかを悟りなさい」。エペソ5:17 「愚かな者」とは、神様を認めず、侮る人のことです。高学歴、好人物であろうと「愚かな者」です。神様を畏れる人は「賢い者」で...
10月26日 「怒ることがあっても、罪を犯してはならない。憤ったままで、日が暮れるようであってはならない」。エペソ4:26 怒ってはならないと言われるのではありません。なによりも、怒りの力に囚われて、人は思いがけない罪を...
10月25日 「わたしを強くして下さるかたによって、何事でもすることができる」。ピリピ4:13 私たちは自分が弱い者であることを十分承知しています。しかし、人に弱さを見せまいとして強がりますが、できない事ばかりです。だか...
10月24日 「わたしを強くして下さるかたによって、何事でもすることができる」。ピリピ4:13 私たちは自分が弱い者であることを十分承知しています。しかし、人に弱さを見せまいとして強がりますが、できない事ばかりです。だか...
10月23日 「人はすべて、聞くに早く、語るにおそく、怒りにおそくあるべきである」。ヤコブ1:20c 「聞く」ことは自分に取り込むことです。一方、語ること、怒ることは自分から発することです。自分が受けるものはどんなに早く...