すべての人は愛されるべきものなのです
7月22日 ところが、神は、どんな人間をも清くないとか、汚れているとか言ってはならないと、わたしにお示しになりました」。使徒10:28b ペテロは長年律法の世界に生きていたため、福音のもたらす自由を知らずにいました。しか...
7月22日 ところが、神は、どんな人間をも清くないとか、汚れているとか言ってはならないと、わたしにお示しになりました」。使徒10:28b ペテロは長年律法の世界に生きていたため、福音のもたらす自由を知らずにいました。しか...
7月21日 「しかし、わたしはひとりでいるのではない。父がわたしと一緒におられるのである」。ヨハネ16:32 イエス様の生涯は常に父なる神様と共に生きるものでした。十字架の苦難を受ける時、弟子たちはすべて離れてしまいます...
7月20日 「わたしは、自分からは何事もすることができない」。ヨハネ5:30 イエス様は神様から遣わされた神の御子です。遣わされた目的の一つは、私たちに神の子としての生き方を見せるためです。なぜなら、イエス様の救いによっ...
7月19日 「恐るべき者がだれであるか、教えてあげよう。殺したあとで、更に地獄に投げ込む権威のあるかたを恐れなさい」。ルカ12:5ab 人が弱くなるのは、何かを恐れているときです。しかも、人は常時何か漠然としたものを恐れ...
7月18日 「シモンは答えて言った、『先生、わたしたちは夜通し働きましたが、何も取れませんでした。しかし、お言葉ですから、網をおろしてみましょう』」。ルカ5:5 ペテロが漁を終わって、片づけているところにイエス様が来て、...
7月17日 「わたしは光をつくり、また暗きを創造し、繁栄をつくり、またわざわいを創造する」。イザヤ45:7a 神様によらないものは何一つありません。有形無形、善悪を問わず、すべてが神様の目的のために用いられている道具です...
7月16日 「王はその軍勢の多きによって救を得ない。勇士はその力の大いなるによって助けを得ない」。詩篇33:16 国を守るために王が頼むところは軍の力、それは兵士の数であったり、軍馬や素朴な戦闘車の数でした。そのため、敵...
7月15日 「呼ばわる者の声がする、『荒野に主の道を備え、さばくに、われわれの神のために、大路をまっすぐにせよ』」。イザヤ40:3 「荒野」「さばく」と言われても想像できませんが、不毛の大地、人も住まない地とは思います。...
7月14日 「苦しみにあったことは、わたしに良い事です。これによってわたしはあなたのおきてを学ぶことができました」。詩篇119:71 誰でも苦しみに会いたくないと願います。しかし、この詩篇の記者はむしろそれを喜ぶと言うの...
7月13日 「あなたの荷を主にゆだねよ。主はあなたをささえられる。主は正しい人の動かされるのを決してゆるされない」。詩篇55:22 家康でしたか、人の一生は重き荷を負うて遠き道をゆくがごとしと言ったそうですが、残念ながら...