主は言われます、「ゆだねよ」と
7月13日 「あなたの荷を主にゆだねよ。主はあなたをささえられる。主は正しい人の動かされるのを決してゆるされない」。詩篇55:22 家康でしたか、人の一生は重き荷を負うて遠き道をゆくがごとしと言ったそうですが、残念ながら...
7月13日 「あなたの荷を主にゆだねよ。主はあなたをささえられる。主は正しい人の動かされるのを決してゆるされない」。詩篇55:22 家康でしたか、人の一生は重き荷を負うて遠き道をゆくがごとしと言ったそうですが、残念ながら...
7月12日 「主は言われる、わたしがあなたがたに対していだいている計画はわたしが知っている」。エレミヤ29:11a 誰一人として、この世に自分の意志と努力で生まれ出て、今に至るまで生きることを努めてきた人はいません。「は...
7月11日 「なぜ、兄弟の目にあるちりを見ながら、自分の目にある梁を認めないのか」。ルカ6:41 自分のことには寛容で、何ひとつ間違いない者と自認しています。そればかりか、他人の小さな失敗を厳しく咎めやすいものです。同じ...
7月10日 「荒野を四十日のあいだ御霊にひきまわされて、悪魔の試みにあわれた」。ルカ4:2a イエス様は洗礼を受けたのち、荒野へ導かれ、試みに会いました。それはイエス様の信仰をより一層確かなものとすることであり、また私た...
7月9日 「イエスはその話している言葉を聞き流して、会堂司に言われた、『恐れることはない。ただ信じなさい』」。マルコ5:36 会堂司の娘が瀕死の状態でした。イエス様は会堂司の家に出かけますが、その時、すでに亡くなっていま...
7月8日 「イエスは彼らを見つめて言われた、『人にはできないが、神にはできる。神はなんでもできるからである』」。マルコ10:27 人はなんでも自分でしなければ納得できません。しかし、残念なことに人は無能無力なものです。で...
7月7日 「だから、あすのことを思いわずらうな。あすのことは、あす自身が思いわずらうであろう」。マタイ6:34ab イエス様は事あるごとに「思いわずらうな」と繰り返し語っておられます。なぜなら、思い煩っているとき、その煩...
7月6日 「人は外の顔かたちを見、主は心を見る」。サムエル上16:7d 神様の評価は見た目によるのではありません。人は逆に外側のことしかわかりません。ですから、外面を飾る事ばかりに力がはいりますが、外なるものは崩れ、壊れ...
7月5日 「わたしを尊ぶ者を、わたしは尊び、わたしを卑しめる者は、軽んぜられるであろう」。サムエル上2:30c 高齢になった祭司エリにはわがままな息子が二人いました。彼らは神様を恐れず、欲心のままに振る舞い、神殿に集う人...
7月4日 「こうして、その女は去って食事し、その顔は、もはや悲しげでなくなった」。サムエル上1:18 エルカナには二人の妻がいましたが、そのひとり、ハンナには子がいませんでした。そのことで彼女は深く悩み、神殿にて心を注ぎ...