この時を望みつつ、今を生きるのです
9月8日 「というのは、ラッパが響いて、死人は朽ちない者によみがえらされ、わたしたちは変えられるのである」。第一コリント15:52 生ける者はすべて終わりの時、死を迎えることになります。その先はどうなるだろうかと不安を抱...
9月8日 「というのは、ラッパが響いて、死人は朽ちない者によみがえらされ、わたしたちは変えられるのである」。第一コリント15:52 生ける者はすべて終わりの時、死を迎えることになります。その先はどうなるだろうかと不安を抱...
「見よ、今は恵みの時、見よ、今は救の日である」。第二コリント6:2b 私たちが生きる時は「今」しかありません。過ぎ去った時は、いくら悔やんでも戻ってこないからです。また、明日はまだ未知の時であって、明日が今に代わるかどう...
9月6日 「そのとががゆるされ、その罪がおおい消される者はさいわいである。主によって不義を負わされず、その霊に偽りのない人はさいわいである」。詩篇32:1-2 誰でも幸福になりたいと願います。そのために汗水流して働き、財...
9月5日 「主はあわれみに富み、めぐみふかく、怒ること遅く、いつくしみ豊かでいらせられる」。詩篇103:8 神様の手に握られた私たちに、神様はどんなひどい事をなさるだろうかと不安になるかもしれません。しかし、私たちに抱い...
9月4日 「わたしが天にのぼっても、あなたはそこにおられます。わたしが陰府(よみ)に床を設けても、あなたはそこにおられます」。詩篇139:8 人は神様の磁場から逃れることは出来ません。天に昇ろうと、地に下ろうと、神様の手...
9月3日 主よ、あなたはわたしを探り、わたしを知りつくされました」。詩篇139:1 神様は私たちの造り主です。だから、私たちを誰よりもよく知っておられるのです。多くの人は自分の事は自分がよく知っているといいますが、残念な...
9月2日 「まちがってはいけない、神は侮られるようなかたではない。人は自分のまいたものを、刈り取ることになる」。ガラテヤ6:7 神様が人を造られたとき、自らの生き様を選ぶ自由を与えられました。人は神様の操り人形ではありま...
9月1日 「万物は、神からいで、神によって成り、神に帰するのである」。ローマ11:36a 「創世記」の最初に書かれているように、森羅万象、すべての始まりは神様にあります。もし神様がいないとしたら、今日のあなたは存在してい...
8月31日 「人が義とされるのは、律法の行いによるのではなく、信仰によるのである」。ローマ3:28b 義とは何か、議論すれば難解極まりないものですが、ごく簡単に言えば、神様の前に罪とがのないことです。人は多かれ少なかれ義...
8月30日 「人が義とされるのは、律法の行いによるのではなく、信仰によるのである」。ローマ3:28b 義とは何か、議論すれば難解極まりないものですが、ごく簡単に言えば、神様の前に罪とがのないことです。人は多かれ少なかれ義...