名を呼んで、あがなってくださったのです
4月12日 「恐れるな、わたしはあなたをあがなった。わたしはあなたの名を呼んだ、あなたはわたしのものだ」。イザヤ43:1 『あがなう』とは買い取るという意味です。神様はイエス様という代価を支払って、私たちをあがなってく...
4月12日 「恐れるな、わたしはあなたをあがなった。わたしはあなたの名を呼んだ、あなたはわたしのものだ」。イザヤ43:1 『あがなう』とは買い取るという意味です。神様はイエス様という代価を支払って、私たちをあがなってく...
4月11日 「ザアカイよ、急いで下りてきなさい。きょう、あなたの家に泊まることにしているから」。ルカ19:5 町中の嫌われ者だった取税人のザアカイに、イエス様が掛けた最初の言葉です。これをきっかけに回心したザアカイでし...
4月10日 「言うべきことは、聖霊がその時に教えてくださるからである」。ルカ12:12 新しいことを始めようとする時、先々のことを考え過ぎて自ら不安を呼び込んでしまうことがあります。弟子達を宣教に遣わされる際イエス様は...
4月9日 「先にあったことは、また後にもある、先になされた事は、また後にもなされる。日の下には新しいものはない」。伝道1:9 世間でも「歴史は繰り返される」と言われます。確かに着ている衣装は変わるでしょうが、その中のも...
4月8日 「神の言葉はみな真実である、神は彼に寄り頼む者の盾である。その言葉に付け加えてはならない、彼があなたを責め、あなたを偽り者とされないためだ」。箴言30:5-6 今の時代は、政治・経済・教育・社会生活など、先行...
4月7日 「愚かで無知な論議をやめなさい。それは、あなたが知っているとおり、ただ争いに終るだけである」。第二テモテ2:23 売り言葉に買い言葉、しばしば議論は平行線で非難の応酬に終わります。そうならない道は、どんなこと...
4月6日 「聖書は、すべて神の霊感を受けて書かれたものであって、人を教え、戒め、正しくし、義に導くのに有益である」。第二テモテ3:16 聖書ほど不思議な書はありません。被造物である人と造り主なる神様との契約を記したもの...
4月5日 「主は心の砕けた者に近く、たましいの悔いくずおれたものを救われる」。詩篇34:18 神様は義なる方、聖なる方です。ですから、罪や汚れのある者と共に居ることはできません。しかし、ただ一つ、神様と共に居ることがで...
4月4日 「主は天から見おろされ、すべての人の子らを見、そのおられる所から地に住むすべての人をながめられる。主はすべて彼らの心を造り、そのすべてのわざに心をとめられる」。詩篇33:13-15 神様はすべての人を見ておら...
4月3日 「わたしは自分の罪をあなたに知らせ、自分の不義を隠さなかった。わたしは言った、『わたしのとがを主に告白しよう』と。その時あなたはわたしの犯した罪をゆるされた」。詩篇32:5 聖書が語る罪は、犯罪を構成するもの...