イエス・キリストを信じて、み言葉を支えとして生活する時自由闊達に生きることができます
8月1日 「ペテロが行った、『金銀はわたしには無い。しかし、わたしにあるものをあげよう。ナザレ人イエス・キリストの名によって歩きなさい』。」使徒3:6 足のきかない人が神殿へ向かう道で物乞いをしていました。「歩く」とは...
8月1日 「ペテロが行った、『金銀はわたしには無い。しかし、わたしにあるものをあげよう。ナザレ人イエス・キリストの名によって歩きなさい』。」使徒3:6 足のきかない人が神殿へ向かう道で物乞いをしていました。「歩く」とは...
7月31日 「彼らは神のほまれよりも、人のほまれを好んだからである。」ヨハネ12:43 世の慣例に従っていれば、事は順調に進みますが、神様の御旨に従おうとすると、様々な障害にぶつかります。「神のほまれ」か「人のほまれ」...
7月30日 「そんな小さな事さえできないのに、どうしてほかのことを思いわずらうのか。」ルカ12:26 “小さな事”とは寿命をのばすことです。神様にとって、そんなことはいとも簡単ですが、人にはできません。そうでありなが...
7月29日 「信仰も、それと同様に、行いを伴わなければ、それだけでは死んだものである。」ヤコブ2:17 信仰と言うと、信じれば良いのだから、頭の中でのことと思われがちです。“信じます”と言いつつ、口先ばかりで行動が伴わ...
7月28日 「あなたがたがわたしを選んだのではない。わたしがあなたがたを選んだのである。」ヨハネ15:16ab 救いを求めてイエス様のもとに来るわけですが、それはあくまでも私たちの理由にすぎません。今、神様を信じ、イエ...
7月27日 「わたしは、すべての人に対して自由であるが、できるだけ多くの人を得るために、自ら進んですべての人の奴隷になった。」第一コリント9:19 イエス様の救いによって、完全な自由を与えられました。その意味は束縛がな...
7月26日 「主であるわたしは心を探り、思いを試みる。おのおのに、その道にしたがい、その行いの実によって報いをするためである。」エレミヤ17:10 神様の見るところは人の見るところとは異なっています。私たちはどんなにし...
7月25日 「苦しみにあったことは、わたしに良い事です。これによってわたしはあなたのおきてを学ぶことができました。」詩篇119:71 苦しみや困難にあうことは人生にとってマイナスであって、人生を浪費したような挫折を感じ...
7月24日 「わたしに賜わったもろもろの恵みについて、どうして主に報いることができようか。」詩篇116:12 自分にとって願わしい事態や事が起こると、“有りがたい”と感謝の念が湧いてきますが、何事もなく過ぎていく日々に...
7月23日 「神は死んだ者の神ではなく、生きている者の神である。人はみな神に生きるものだからである。」ルカ20:38 信仰は死んでからのためだと誤解している人がいます。確かに、神仏を祭るのは、極楽浄土に権利を確保する意...