聖霊は私たちの祈りを御旨にかなうようにとりなしてくださるのです
6月20日 「御霊もまた同じように、弱いわたしたちを助けて下さる。なぜなら、わたしたちはどう祈ったらよいかわからないが、御霊みずから、言葉にあらわせない切なるうめきをもって、わたしたちのためにとりなして下さるからである。...
6月20日 「御霊もまた同じように、弱いわたしたちを助けて下さる。なぜなら、わたしたちはどう祈ったらよいかわからないが、御霊みずから、言葉にあらわせない切なるうめきをもって、わたしたちのためにとりなして下さるからである。...
6月19日 「あなたがたの神、主に帰れ。主は恵みあり、あわれみあり、怒ることおそく、いつくしみが豊かで、災を思いかえされるからである。」ヨエル2:13bc 聖書に語られている神様は、誰の神でもない、まさに“あなた”の神...
6月18日 「主は言われる、人は、ひそかな所に身を隠して、わたしに見られないようにすることができようか。主は言われる、わたしは天と地とに満ちているではないか。」エレミヤ23:24 “頭隠して尻隠さず”と言う言葉がありま...
6月17日 「民よ、いかなる時にも神に信頼せよ。そのみ前にあなたがたの心を注ぎ出せ。神はわれらの避け所である。」詩篇62:8 “苦しいときの神頼み”と言われますが、逆境のときばかりでなく、順境の時も神様に信頼するのです...
6月16日 「かたく立って、主がきょう、あなたがたのためになされる救を見なさい。」出エジプト14:13b 神様のなさる救いのわざは一気呵成に進みます。それまでは一向に動きません。私たちが問題に直面して、なんとか逃れよう...
6月15日 「神の御旨を行って約束のものを受けるため、あなたがたに必要なのは、忍耐である。」ヘブル10:36 人は待つことが苦手です。“打てば響く”敏速さが好まれますが、神様に期待し、待ち望むのはまさに忍耐そのものです...
6月14日 「神のなされることは皆その時にかなって美しい。」伝道3:11a 物事にはそれぞれに最適な時期があります。早すぎず、遅すぎず、その時を探ることはなかなか困難です。農家の方は作物の植え付けから収穫まで時に応じて...
6月13日 「光はやみの中に輝いている。そして、やみはこれに勝たなかった。」ヨハネ1:5 聖書では光とやみについて語られています。それを私たちに当てはめると、ひかりに輝いている心とやみが覆っている心となります。闇の世界...
6月12日 「わざわいなるかな、おのが計りごとを主に深く隠す者。彼らは暗い中でわざを行い、『だれがわれわれを見るか、だれがわれわれのことを知るか』と言う。」イザヤ29:15 神様は人の目に見えません。まるで存在しないか...
「主 に寄り頼むは人にたよるよりも良い。主に寄り頼むはもろもろの君にたよるよりも良い。」詩篇118:8-9 神様は鼻から息の出入りするものに頼るなと言われます。まさに人ほど頼りないものはありません。まずは自分を省みてく...