分岐点は、絶対者なる神様を畏れる心が有るか無いかによります
6月10日 「このアハズ王はその悩みの時にあたって、ますます主に罪を犯した。」歴代下28:22 人の真贋が明らかになるのは悩みにあったときです。悩みによって自分を省み、神様の前に歩みを正しくするのか、それとも自暴自棄に...
6月10日 「このアハズ王はその悩みの時にあたって、ますます主に罪を犯した。」歴代下28:22 人の真贋が明らかになるのは悩みにあったときです。悩みによって自分を省み、神様の前に歩みを正しくするのか、それとも自暴自棄に...
6月9日 「娘よ、聞け、かえりみて耳を傾けよ。あなたの民と、あなたの父の家とを忘れよ。」詩篇45:10 イエス様の救いを受けた状態を花婿と花嫁に例えています。花婿はイエス様、花嫁は私たちです。かつては、花嫁は自分の実家...
6月7日 「空の鳥を見るがよい。まくことも、刈ることもせず、倉に取りいれることもしない。それだのに、あなたがたの天の父は彼らを養っていて下さる。あなたがたは彼らよりも、はるかにすぐれた者ではないか。」マタイ6:26 人...
6月7日 「主が家を建てられるのでなければ、建てる者の勤労はむなしい。主が町を守られるのでなければ、守る者のさめているのはむなしい。」詩篇127:1 家を建てるにも、町を守るにも、人の力と努力によるものだと思っています...
6月6日 「わたしの生れた日はのろわれよ。母がわたしを産んだ日は祝福を受けるな。」エレミヤ20:14 大人も子供も自分の誕生日を祝うのはうれしい事です。“おめでとう”と祝福を受けます。しかし、そう言える人ばかりではあり...
6月5日 「わが思いは、あなたがたの思いとは異なり、わが道は、あなたがたの道とは異なっていると主は言われる。」イザヤ55:8 神様と人との関係は創造者と被造物であって、両者は決して同じ平面に立つことができません。神様は...
6月4日 「恐るべき者がだれであるか、教えてあげよう。殺したあとで、更に地獄に投げ込む権威のあるかたを恐れなさい。」ルカ12:5ab 人は「恐れ」に囚われると、弱くなり、想像できない醜態を見せます。それは神様を畏れない...
6月3日 「主もまた、あなたがたを最後まで堅くささえて、わたしたちの主イエス・キリストの日に、責められるところのない者にして下さるであろう。」第一コリント1:8 神様の救いは完全なものですから、ひとたび救われた者を必ず...
6月2日 「わたしは福音を恥としない。それは、ユダヤ人をはじめ、ギリシャ人にも、すべて信じる者に、救を得させる神の力である。」ローマ1:16 福音とはイエス・キリストのことです。イエス様は神の御子でした。しかし、人の罪...
6月1日 「あなたがたが父に求めるものはなんでも、わたしの名によって下さるであろう。」ヨハネ16:23c なんと素晴らしい約束ではないでしょうか。父なる神様は私たちの祈りに答えて下さる。その根拠は「わたしの名によって」...