「やみの力」はまさに私たちを失望や不安、恐れや悲しみなど、闇に閉じ込める力です
5月31日 「神は、わたしたちをやみの力から救い出して、その愛する御子の支配下に移して下さった。」コロサイ1:13 神様の救いがなんであるかをはっきり語ったことばです。人は自分の力で生きることができないものです。そのた...
5月31日 「神は、わたしたちをやみの力から救い出して、その愛する御子の支配下に移して下さった。」コロサイ1:13 神様の救いがなんであるかをはっきり語ったことばです。人は自分の力で生きることができないものです。そのた...
5月29日 「すべてわたしの愛している者を、わたしはしかったり、懲らしめたりする。だから、熱心になって悔い改めなさい。」黙示録3:19 神様の本質は徹底して“愛”です。それゆえに神様は私たちを放置しておくことができずに...
5月28日 「すべてのことを、つぶやかず疑わないでしなさい。」ピリピ2:14 「つぶやく」「疑う」、これは神様が嫌われることです。なぜなら、どんなことも神様によらないものはないので、つぶやいたり疑ったりするのは神様に逆...
5月27日 「信仰の導き手であり、またその完成者であるイエスを仰ぎ見つつ、走ろうではないか。」ヘブル12:2a 人生を生きる姿を長距離ランナーに例えられます。まさに山あり谷あり、さまざまな厳しい条件のなかで、休まずゴー...
5月26日 「あなたは心のうちに『自分の力と自分の手の働きで、わたしはこの富を得た』と言ってはならない。」申命記8:17 ともすると、人はすぐに自分が主人公になり、自分を誇ろうとします。人に自慢せずとも、ひそかに心で誇...
5月25日 「しかし、俗悪で愚にもつかない作り話は避けなさい。信心のために自分を訓練しなさい。」第一テモテ4:7 文語訳によると、後半の言葉は「また自ら敬虔を修業せよ」となっています。「敬虔」という言葉はまさに死語とな...
5月24日 「わたしの羊はわたしの声に聞き従う。わたしは彼らを知っており、彼らはわたしについて来る。」ヨハネ10:27 イエス様は私たちの主となるためによみがえられ、目には見えませんがいつでもどこにでも共に...
5月23日 「わたしはどこへ行って、あなたのみたまを離れましょうか。わたしはどこへ行って、あなたのみ前をのがれましょうか。」詩篇139:7 どんなに神様を否定しようと、また神無き世界を求めようとも、神様はあきらめること...
5月22日 「主なる神は言われる、『見よ、わたしがききんをこの国に送る日が来る、それはパンのききんではない、水にかわくのでもない、主の言葉を聞くことのききんである』。」アモス8:11 世界の各地で飢餓に苦しむ人々がいま...
5月20日 「わたしたちは、生きるのも主のために生き、死ぬのも主のために死ぬ。だから、生きるにしても死ぬにしても、わたしたちは主のものなのである。」ローマ14:8 救いとは生きる目的が変わることです。自分の...