「主のために」「主のもの」となりきるのです。具体的な生活のありようが自ずから変わります。
10月18日 「わたしたちは、生きるのも主のために生き、死ぬのも主のために死ぬ。だから、生きるにしても死ぬにしても、わたしたちは主のものなのである。」ローマ14:8 イエス様を信じて生きる時、生きる目的が変わります。か...
10月18日 「わたしたちは、生きるのも主のために生き、死ぬのも主のために死ぬ。だから、生きるにしても死ぬにしても、わたしたちは主のものなのである。」ローマ14:8 イエス様を信じて生きる時、生きる目的が変わります。か...
10月17日 「なにゆえあなたはわたしを胎から出されたか、わたしは息絶えて目に見られることなく、胎から墓に運ばれて、初めからなかった者のようであったなら、よかったのに。」ヨブ10:18-19 これはヨブの言葉ですが、こ...
10月16日 「ダビデが重ねて主に問うたところ、主は彼に答えて言われた、…」サムエル上23:4 ダビデはサウル王に命を狙われ、逃亡しているとき、ケイラの村が敵に襲われて助けを求められたのです。彼がまずしたこ...
10月15日 「しかし、今あなたがたが『見える』と言い張るところに、あなたがたの罪がある。」ヨハネ9:41b 生まれながらの盲人が、イエス様の言葉に従い、シロアムの池に行って洗ったとき、目が見えるようになりました。当時...
10月14日 「しかし、わたしはこのために、この時に至ったのです。」ヨハネ12:27c 人はしばしばこんなはずではなかったと、今ある状態を嘆きますが、別の道を選べばよかったかと言えば、それは単なる空想にすぎません。今、...
10月13日 「愚かな者は心のうちに『神はない』と言う。彼らは腐れはて、憎むべき不義をおこなった。善を行う者はない。」詩篇53:1 神無き世界は無秩序と混とんが満ちて、倫理も道徳も、神様の作品としての人の尊厳も失われて...
10月12日 「わたしはみ言葉を与えられて、それを食べました。み言葉は、わたしに喜びとなり、心の楽しみとなりました。」エレミヤ15:16ab 聖書の言葉、み言葉は覚えるものではなく、食べるものです。私たちの日々食べる食...
10月11日 「また彼らに言われた、『聞くことがらに注意しなさい』。」マルコ4:24a 現代は情報社会と言われています。真贋を問わず、多量の情報があふれていますから、気づかないうちに聞いています。人の心は磁石のようなも...
10月10日 「神が死人をよみがえらせるということが、あなたがたには、どうして信じられないことと思えるのでしょうか。」使徒26:8 キリスト教にとってつまずきの石と言われることの一つは、イエス様の復活です。...
10月9日 「見よ、わたしはあなたを練った。しかし銀のようにではなくて、苦しみの炉をもってあなたを試みた。」イザヤ48:10 試練や困難を好む人はいません。それが無ければよほど楽に違いないと思いますが、しかしそうなると...