主の生涯を現すキーワードは「従順」です
2月3日 「おのれを低くして、死に至るまで、しかも十字架の死に至るまで従順であられた。」ピリピ2:8 これはイエス様の生涯を語った一言です。主の生涯を現すキーワードは「従順」です。では、誰に対して「従順」なのでしょうか。...
2月3日 「おのれを低くして、死に至るまで、しかも十字架の死に至るまで従順であられた。」ピリピ2:8 これはイエス様の生涯を語った一言です。主の生涯を現すキーワードは「従順」です。では、誰に対して「従順」なのでしょうか。...
2月2日 「あなたがたは、心を騒がせないがよい。神を信じ、またわたしを信じなさい。」ヨハネ14:1 イエス様が最後の晩餐の席で語られた最初の言葉です。これから心を騒がせる事態が始まろうとしていました。そのなかで平安を得る...
2月1日 「だれが、神の選ばれた者たちを訴えるのか。神は彼らを義とされるのである。」ローマ8:33 イエス様の十字架による罪の赦しは、なにひとつ不足のない完全なものです。この十字架によって赦されない罪はありません。しかし...
1月31日 「イエスは彼に答えて言われた、『わたしのしていることは今あなたにはわからないが、あとでわかるようになるだろう』。」ヨハネ13:7 最後の晩餐の席で、イエス様は弟子たちの足を洗いました。弟子たちは驚いて、何をし...
1月30日 「そして、前に行く者も、あとに従う者も共に叫びつづけた、『ホサナ、主の御名によってきたる者に、祝福あれ』。」マルコ11:9 過越しの祭りのために、エルサレムへ来られたイエス様を群集が迎えました。しかし、この後...
1月29日 「しかし、わたしはひとりでいるのではない。父がわたしと一緒におられるのである。」ヨハネ16:32cd この言葉の前に「わたしをひとりだけ残す時がくるであろう」とあります。主は寝食を共にした弟子たちが去っていく...
1月28日 「あなたがたは知らないのか。あなたがた自身が、だれかの僕になって服従するなら、あなたがたは自分の服従するその者の僕であって、死に至る罪の僕ともなり、あるいは、義にいたる従順の僕ともなるのである。」ローマ6:1...
1月27日 「悔い改めよ、天国は近づいた。」マタイ3:2 これはバプテスマのヨハネが宣教のわざを始めたときの言葉です。またイエス様もその公生涯をはじめた時、同じ言葉で語りました。これが福音の真髄だからです。神様が備えてく...
1月26日 「しかし、あなたは自分を神のように賢いと思っても、人であって、神ではない。」エゼキエル28:2b これは人である私たちの守るべき大切な一線です。しばしばこの線を越えて思い上がるものですから、苦しみます。あなた...
1月25日 「起きよ、光を放て。あなたの光が臨み、主の栄光があなたの上にのぼったから。」イザヤ60:1 夜空に輝く月は自分自身で光っているのではありません。太陽の光を受けて、それを反射しています。私たちには月と同様に自分...