軋轢がない信仰なら、毒にも薬にもなりません
4月18日 「いったい、キリスト・イエスにあって信心深く生きようとする者は、みな、迫害を受ける。」第二テモテ3:12 イエス様を信じて、神様中心の信仰生活をしようとすると、この世の人々と妥協できないところが生じてきます...
4月18日 「いったい、キリスト・イエスにあって信心深く生きようとする者は、みな、迫害を受ける。」第二テモテ3:12 イエス様を信じて、神様中心の信仰生活をしようとすると、この世の人々と妥協できないところが生じてきます...
4月17日 「兄弟たちよ。あなたがたは、イサクのように、約束の子である。」ガラテヤ4:28 イサクはアブラハムに与えられた子です。高齢で不妊であった彼らに、神様は約束を成就してくださいました。彼には女奴隷ハガルによって...
4月16日 「だれでもかわく者は、わたしのところにきて飲むがよい。」ヨハネ7:37 「かわく」とは身体的に「のどが渇いた」ことを言っているのではありません。心が「かわく」という意味です。生きる喜びがない、望みがない、満...
4月15日 「母は僕(しもべ)たちに言った、『このかたが、あなたがたに言いつけることは、なんでもして下さい』。」ヨハネ2:5 イエス様がカナの村で水をぶどう酒に変える奇跡を行われましたが、そのときマリヤさんが語ったこと...
4月14日 「それで、わたしのこれらの言葉を聞いて行うものを、岩の上に自分の家を建てた賢い人に比べることができよう。」マタイ7:24 これはイエス様の譬えですが、家を建てるとき、地盤や土台が大切だと誰もが知っています。...
4月13日 「神はあらかじめ知っておられる者たちを、更に御子のかたちに似たものとしようとして、あらかじめ定めて下さった。」ローマ8:29a 神様の救いの最終目標は私たちをキリストに似るものとすることです。それはまた神様...
4月12日 「呼ばわる者の声がする、『荒野に主の道を備え、さばくに、われわれの神のために、大路をまっすぐにせよ』。」イザヤ40:3 「荒野」「さばく」とはまさに私達の日々の生活ではないでしょうか。そこには慰めも、安らぎ...
4月11日 「また、良い地にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞いて受けいれ、三十倍、六十倍、百倍の実を結ぶのである。」マルコ4:20 イエス様が語られた「種まき」の譬えを説き明かされたものです。種は...
4月10日 「わたしたちの日ごとの食物を、きょうもお与えください。」マタイ6:11 主の祈りの一節です。世界には飢餓に苦しむ多くの人々がいますが、幸いに私たちはそのような食糧危機とかかわりなく生活しています。だから、こ...
4月9日 「さあ、わたしたちは主に帰ろう。主はわたしたちをかき裂かれたが、またいやし、わたしたちを打たれたが、また包んでくださるからだ。」ホセア6:1 試練に会うことは嫌ですが、それは神様のご計画でもあります。なぜなら...