神様を恐れず、敬わない人のことです
11月28日 「愚かな人の道は、自分の目に正しく見える、しかし知恵ある者は勧めをいれる。」箴言12:15 「愚かな人」とは、学校の成績や偏差値が悪いというのではありません。神様を恐れず、敬わない人のことです。そのような人...
11月28日 「愚かな人の道は、自分の目に正しく見える、しかし知恵ある者は勧めをいれる。」箴言12:15 「愚かな人」とは、学校の成績や偏差値が悪いというのではありません。神様を恐れず、敬わない人のことです。そのような人...
11月27日 「主が命じられたのでなければ、だれが命じて、その事の成ったことがあるか。」哀歌3:37 どんなことでも、神様のご計画、摂理によって現れ、堅く立ち、消えていきます。見えるところ、人の知恵や力、努力の結果のよう...
11月26日 「イエスはその話している言葉を聞き流して、会堂司に言われた、『恐れることはない。ただ信じなさい』。」マルコ5:36 会堂司の娘が死にかけていたとき、イエス様に来て祈ってほしいと頼みました。しかし、すでに亡く...
11月25日 「空の鳥を見るがよい。まくことも、刈ることもせず、倉に取りいれることもしない。それだのに、あなたがたの天の父は彼らを養っていて下さる。あなたがたは彼らよりも、はるかにすぐれた者ではないか。」マタイ6:26 ...
11月24日 「このように多くのしるしを彼らの前でなさったが、彼らはイエスを信じなかった。」ヨハネ12:37 イエス様は世に在りし時、様々な奇跡と言われるわざをなさいました。ともすると、そのような「しるし」、不思議なわざ...
11月23日 「主よ、あなたのみわざはいかに多いことであろう。あなたはこれらをみな知恵をもって造られた。地はあなたの造られたもので満ちている。」詩篇104:24 私たちの見る世界は悪や暴虐に満ちて、とても神様の造られたも...
11月22日 「狭い門からはいれ。滅びにいたる門は大きく、その道は広い。そして、そこからはいって行く者が多い。」マタイ7:13 「狭い門」とは「永遠の命」への入り口です。人は生来困難を避け、楽な道を選ぼうとします。また、...
11月21日 「ただ、ひとりも滅びることがなく、すべての者が悔改めに至ることを望み、あなたがたに対してながく忍耐しておられるのである。」第二ペテロ3:9b 神様の御心はすべての人が救われることです。決して、滅ぼしたり、罰...
11月20日 「すなわち、神を恐れ、その命令を守れ。これはすべての人の本分である。」伝道12:13b 「本分」とは、それがなければ本来の価値がなくなるものです。よく言われるのは「学生の本分」などですが、果たすべき務めを意...
11月19日 「主に喜ばれるものがなんであるかを、わきまえ知りなさい。」エペソ5:10 今、だれを喜ばせようと思っているか。それによって人の行動がかわってきます。まず、自分を喜ばせようとするのか、親や兄弟など、家族を喜ば...