人が死ぬのは病気などによるのではなく、神様が召されるからです
8月21日 「モーセは死んだ時、百二十歳であったが、目はかすまず、気力は衰えていなかった。」申命記34:7 モーセは平穏な羊飼いの生活から引き出され、神様の命令によって神の民の指導者として立てられました。四十年余にわたる...
8月21日 「モーセは死んだ時、百二十歳であったが、目はかすまず、気力は衰えていなかった。」申命記34:7 モーセは平穏な羊飼いの生活から引き出され、神様の命令によって神の民の指導者として立てられました。四十年余にわたる...
8月20日 「あなたは人を欺いたのではなくて、神を欺いたのだ。」使徒5:4c アナニヤとその妻サッピラは地所を売った代金を神様に奉げましたが、一部を誤魔化していました。ペテロはそのことを指摘して、どうして正直にしなかった...
8月19日 「彼はその燔祭の獣の頭に手を置かなければならない。そうすれば受け入れられて、彼のためにあがないとなるであろう。」レビ1:4 神様に犠牲を奉げるとき、手順が決められていました。自分の身をささげる代償として牛や羊...
8月18日 「与えよ。そうすれば、自分にも与えられるであろう。人々はおし入れ、ゆすり入れ、あふれ出るまでに量をよくして、あなたがたのふところに入れてくれるであろう。あなたがたの量るその量りで、自分にも量りかえされるであろ...
8月17日 「人は何者なので、これをみ心にとめられるのですか、人の子は何者なので、これを顧みられるのですか。」詩篇8:4 なにゆえに神様に顧みられて今があるのでしょうか。神様から見れば、私たちは取り柄のない無価値なもので...
8月20日 「あなたは神と和らいで、平安を得るがよい。そうすれば幸福があなたに来るでしょう。」ヨブ22:21 私たちは意識して神様と仲違いをしているとは思いません。しかし、造り主を忘れ、自分を神の如く唯我独尊としているこ...
8月10日 「いつもイエスの死をこの身に負うている。」第二コリント4:10a 私たちはイエス様の死を自分の死として受けて、死んだ者であると認めます。死んだ者になりきってしまうと、神様はイエス様をよみがえらせた力で、私たち...
8月9日 「神はモーセに言われた、『わたしは自分のあわれもうとする者をあわれみ、いつくしもうとする者を、いつくしむ』。」ローマ9:15 これはまた奇異な言葉だと思われます。神様は公平な方で、偏ったことをしないと考えられま...
8月8日 「わたしは命のパンである。」ヨハネ6:48 イエス様はご自分のことを「パン」にたとえておられます。しかも、普通のパンではなく、「命」のパン、命を与え、豊かにするパンだというのです。神の民が荒野を旅していたとき、...
8月7日 「主はわれらの神であり、われらはその牧の民、そのみ手の羊である。どうか、あなたがたは、きょう、そのみ声を聞くように。」詩篇95:7 神様と私たちは羊飼いと羊の関係で表されます。それは羊がそれ自身で生きるすべがな...