救い主がいらっしゃることに目を向けて、光に照らされ
12月3日 「暗やみの中に歩んでいた民は大いなる光を見た。暗黒の地に住んでいた人々の上に光が照った。」イザヤ9:2 今年もアドヴェント(待降節)に入りました。毎年繰り返されることですが、その歳年によって、感じるところが変...
12月3日 「暗やみの中に歩んでいた民は大いなる光を見た。暗黒の地に住んでいた人々の上に光が照った。」イザヤ9:2 今年もアドヴェント(待降節)に入りました。毎年繰り返されることですが、その歳年によって、感じるところが変...
12月2日 「主は言われる、わたしがあなたがたに対していだいている計画はわたしが知っている。それは災を与えようというのではなく、平安を与えようとするものであり、あなたがたに将来を与え、希望を与えようとするものである。」エ...
12月1日 「わが思いは、あなたがたの思いとは異なり、わが道は、あなたがたの道とは異なっていると主は言われる。」イザヤ55:8 人は「万物の霊長」と称して、どんなものよりも賢いものだと自負しています。神様よりも有能である...
11月30日 「神はあなたがたをかえりみていて下さるのであるから、自分の思いわずらいを、いっさい神にゆだねるがよい。」第一ペテロ5:7 どんなことをしても、人の思いは神様のみ思いに比べることはできません。明日のことすら分...
11月29日 「人の怒りは、神の義を全うするものではないからである。」ヤコブ1:20 「義」とは正しいことですが、絶対的に正しい方は神様以外にありません。人はとかく「自分は正しい」と「己の義」を主張しますが、それは神様の...
11月28日 「しかし、その聞いた御言(みことば)は、彼らには無益であった。それが、聞いた者たちに、信仰によって結びつけられなかったからである。」ヘブル4:2b どんなに素晴らしい約束であっても、具体的な結果を手にするに...
「ダビデの子孫として生れ、死人のうちからよみがえったイエス・キリストを、いつも思っていなさい。これがわたしの福音である。」第二テモテ2:8 「イエス・キリストを、いつも思う」ことが福音だと言われています。それはどんなとき...
11月26日 「そして、希望は失望に終ることはない。」ローマ5:5a 日常体験している「希望」は例外なく失望に終わっています。ところが、ここにそうではないと語られています。何と大きな慰めではないでしょうか。ただ一つ条件が...
11月25日 「善人は良い心の倉から良い物を取り出し、悪人は悪い倉から悪い物を取り出す。心からあふれ出ることを、口が語るものである。」ルカ6:45 口が語るものも勿論ですが、そのほか行動や表情、すべて表に出てくるものは見...
11月24日 「彼らは互に言った、『道々お話しになったとき、また聖書を説き明してくださったとき、お互の心が内に燃えたではないか』。」ルカ24:32 エマオへ行く道すがら、よみがえった主が二人の弟子達と一緒に歩いて行きまし...