「言葉を守らず」「主に問うこと」をしなかったことです。
10月21日 「こうしてサウルは主にむかって犯した罪のために死んだ。すなわち彼は主の言葉を守らず、また口寄せに問うことをして、主に問うことをしなかった。」歴代上10:13-14a サウル王は神様から立てられた王でありまし...
10月21日 「こうしてサウルは主にむかって犯した罪のために死んだ。すなわち彼は主の言葉を守らず、また口寄せに問うことをして、主に問うことをしなかった。」歴代上10:13-14a サウル王は神様から立てられた王でありまし...
10月20日 「しかし、弟子たちがパウロを取り囲んでいる間に、彼は起きあがって町にはいって行った。」使徒14:20a パウロがルステラの町で伝道しているとき、反対する者達が押しかけてきて、彼を石で打ち、町の外へ捨てました...
10月19日 「すると、二度目に天から声がかかってきた、『神がきよめたものを、清くないなどと言ってはならない』。」使徒11:9 ペテロが空腹で夢うつつになっているとき、生き物が入った布の入れ物が吊り下げられ、これらを食べ...
10月18日 「主なる神はこれらの骨にこう言われる、見よ、わたしはあなたがたのうちに息を入れて、あなたがたを生かす。」エゼキエル37:5 預言者エゼキエルは枯れた骨が満ちている谷へ導かれてきました。そのとき神様は骨に預言...
10月17日 「信仰によって、彼は王の憤りをも恐れず、エジプトを立ち去った。彼は、見えないかたを見ているようにして、忍びとおした。」ヘブル11:27 モーセはパロ王様の子として成長しましたが、自分の出生の秘密を知り、王宮...
10月16日 「こういうわけだから、わたしたちは聞かされていることを、いっそう強く心に留めねばならない。そうでないと、おし流されてしまう。」ヘブル2:1 信仰に立って生きようとするとき、それを阻もうとするサタンの力が強力...
10月15日 「最後に言う。主にあって、その偉大な力によって、強くなりなさい。」エペソ6:10 「強くなる」ことは、すべての人の願いです。そのために体力だけではなく、様々な「力」、経済力、政治力、知力など、「力」と名のつ...
10月14日 「見よ、わたしはまことに卑しい者です、なんとあなたに答えましょうか。ただ手を口に当てるのみです。」ヨブ40:4 不幸な目に会ったヨブはそのわけが分らず悶々と悩んでいました。やがて神様はヨブに声をかけ、彼に無...
10月13日 「主に喜ばれるものがなんであるかを、わきまえ知りなさい。」 エペソ5:10 イエス様の救いは私たちを神様の家族にしてくださったことです。「アバ、父よ」と呼ぶ御子の霊を与えて、私たちを神の子としておられます。...
10月12日 「そこで、高慢にならないように、わたしの肉体に一つのとげが与えられた。それは、高慢にならないように、わたしを打つサタンの使なのである。」第二コリント12:7 これさえなければというものを人は必ずもっています...