イエス様を心に受けるとは、まさにその言葉を丸ごと信じることです。
8月2日 「よくよく言っておく。もし人がわたしの言葉を守るならば、その人はいつまでも死を見ることがないであろう。」ヨハネ8:51 言葉とそれを語った人との関係は密接です。その人の性質、思想、価値観など、本質的なものが言葉...
8月2日 「よくよく言っておく。もし人がわたしの言葉を守るならば、その人はいつまでも死を見ることがないであろう。」ヨハネ8:51 言葉とそれを語った人との関係は密接です。その人の性質、思想、価値観など、本質的なものが言葉...
8月1日 「イエスは彼に言われた、『起きて、あなたの床を取りあげ、そして歩きなさい』。」ヨハネ5:8 どうしても出来ない、このほかに道がないなどと諦めていることがあります。そうであるかぎりいつまでも新しい事態は起りません...
7月31日 「イエスは振り向いて、ペテロに言われた、『サタンよ、引きさがれ。わたしの邪魔をする者だ。あなたは神のことを思わないで、人のことを思っている』。」マタイ16:23 「サタン」とは、神様に敵対し、人の心を神様から...
7月30日 「主はまたギデオンに言われた、『民はまだ多い。彼らを導いて水ぎわに下りなさい』。」士師7:4a 神様は勇士ギデオンにミデアン人を撃つよう命じました。しかし、彼には軍隊もなく、戦にも慣れていません。神様の「わた...
7月29日 「わが魂はもだしてただ神をまつ。わが救は神から来る。神こそわが岩、わが救、わが高きやぐらである。わたしはいたく動かされることはない。」詩篇62:1-2 「苦しいときの神頼み」などと言いますが、「苦しい時」神様...
7月28日 「しかしわたしたちは、この宝を土の器の中に持っている。その測り知れない力は神のものであって、わたしたちから出たものでないことが、あらわれるためである。」第二コリント4:7 神様は人を含めてすべての創造物を通し...
7月27日 「何をするにも、人に対してではなく、主に対してするように、心から働きなさい。」コロサイ3:23 どんなことにも、背後に動機が隠れています。事柄自体の良し悪しより、何のため、誰のため、それをしようとしているか、...
7月26日 「どうか、彼らが主のいつくしみと、人の子らになされたくすしきみわざとのために、主に感謝するように。」詩篇107:8 猛暑がつづいていると寒かった冬のことなど忘れています。気候変動はあっても、季節はまちがいなく...
7月25日 「彼はこの神、すなわち、死人を生かし、無から有を呼び出される神を信じたのである。」ローマ4:17b これはアブラハムの信仰を語った言葉ですが、私たちにも信じる神様がどのような方であるか、はっきり示したものです...
7月24日 「神よ、わが心は定まりました。わが心は定まりました。わたしは歌い、かつほめたたえます。わが魂よ、さめよ。」 詩篇108:1 心が動揺して、落ち着かないときほど苦しいことはありません。「溺れるものは藁をもつかむ...