大切な基準は「魂の安息が得られるか」です

6月13日

「主はこう言われる、『あなたがたはわかれ道に立って、よく見、いにしえの道につき、良い道がどれかを尋ねて、その道に歩み、そしてあなたがたの魂のために、安息を得よ』。」エレミヤ6:16a

 私たちはしばしば選択と決断を求められる事態に直面します。そのとき、何を基準に選択し、決断するのでしょうか。その判断が間違うととんでもないことになります。大切な基準は「魂の安息が得られるか」です。利益や名誉を得る道であっても、魂の平安を失うなら、失敗です。岐路に立つとき、諸先輩の歩みを参考にしてください。(KE)

神様が助けとなってくださると確信できる人は、なんと幸いな人でしょう

6月12日

「わたしは山にむかって目をあげる。わが助けは、どこから来るであろうか。わが助けは、天と地を造られた主から来る。」詩篇121:1-2

 危急のとき、あなたは何を助けとしますか。人を頼り、経済力を助けとし、社会制度や福祉を当てにしている限り、必ず失望する時が来ます。天地の造り主、神様が助けとなってくださると確信できる人は、なんと幸いな人でしょうか。この方に頼る限り、決して力不足になることはないし、失望させられることもありません。あなたもわが助けは「主から来る」と確信してください。(KE)

哲人・賢人の言葉と違って、命を内包した種のようなものです

6月11日

「み言葉が開けると光を放って、無学な者に知恵を与えます。」 詩篇119:130

 「み言葉」とは神様の言葉、聖書の言葉のことです。聖書は長い年月にわたって多くの人々に神様が霊的な感動を与えて書かれたもので、神様のみこころを語ったことばです。これは哲人・賢人の言葉と違って、命を内包した種のようなものです。素直にみ言葉を心に受け入れ、信じ、従うとき、光がかがやき、闇を追いやり、万物の理を悟らせてくれます。また、学校教育などの知育では得られない人生諸般の知恵を得ることが出来ます。(KE)

まことに、厳に慎むべきは「高慢」です

6月10日

「そのみわざはことごとく真実で、その道は正しく、高ぶり歩む者を低くされる。」ダニエル4:37b

 バビロンのネブカデネザル王は国が豊かになり、強くなるにつれて、慢心しました。王宮の屋上を歩きながら、自分の権勢、威光を誇ったとき、神様によって即座に王宮から追われて、世の人と離れ、落魄の憂き目に遭いました。しかし、そのなかから、彼は悔い改めて復権をはたしました。この貴重な体験をとおして、彼は神様を褒め称え、崇めたのです。まことに、厳に慎むべきは「高慢」です。ご同輩方々、ご用心、ご用心。(KE)

それでもなお神様にすがり、敵に当たる力を得ました

6月9日

「しかしダビデはその神、主によって自分を力づけた。」サムエル記上30:6c

 ダビデは次の王になる信認を神様から受けましたが、在位中のサウル王は彼をなきものにしようとしました。ダビデは自分の身だけでなく、国が敵から攻められることにも対処しなければならない極めて困難な状況にありました。そのような時、アマレクびとによって、同胞や自分の身内も捕虜になったのです。彼は失望し、力を失いましたが、それでもなお神様にすがり、敵に当たる力を得ました。困難に遭うときこそ、力の源である神様に頼りましょう。(KE)

絶対的な不動の岩である神様に心を掴んでいただくとき

6月8日

「心はよろずの物よりも偽るもので、はなはだしく悪に染まっている。だれがこれを、よく知ることができようか。」エレミヤ17:9

 人の心ほど頼りないものはありません。自分の心でありながら、ころころと変わり、定まりません。それは心の拠り所が無く、浮き草のように感情や情動に流されているからです。絶対的な不動の岩である神様に心を掴んでいただくとき、どんなことにも動かされず安定します。また、神様に心を委ねると、それを清め整えて命を注いでくださいます。(KE)

感謝することが神様の栄光なのです

6月7日

「すべてのことは、あなたがたの益であって、恵みがますます多くの人に増し加わるにつれ、感謝が満ちあふれて、神の栄光となるのである。」第二コリント4:15

 「神の栄光」といわれると、なにかとてつもない事象のように思いますが、実はもっと身近なありふれたことです。「感謝が満ちあふれて」とあるように、感謝することが神様の栄光なのです。神様の作品である私たちが暗く、沈んで、不安げで、喜びも感謝もなければ、神様の名を汚すことになります。今日も、あなたは神様の栄光をあらわすものと期待されています。(KE)

私たちを訓練するために試練を与えられますが、それは愛によるものです

6月6日

「女がその乳のみ子を忘れて、その腹の子を、あわれまないようなことがあろうか。たとい彼らが忘れるようなことがあっても、わたしは、あなたを忘れることはない。」イザヤ49:15

 昨今のニュースによると、親が自分の子を虐待する事件が頻発しています。親が子を愛するのは自然なことではなくなりつつありますが、神様は子である私たちを決して忘れません。また、酷い虐待をするような方でもありません。私たちを訓練するために試練を与えられますが、それは愛によるものです。怒りや憎しみによるのではありません。(KE)

ただ、神様が彼に目をとめてくださったから、王となったのです

6月5日

「主はダビデにすべてその行く所で勝利を与えられた。」 サムエル記下8:6c

 「向かうところ敵なし」と言うほどの勢いを持って、ダビデは国を治めました。それはかれが知略に長けた有能な王であったからではありません。ダビデは平凡な羊飼いの末息子です。ただ、神様が彼に目をとめてくださったから、王となったのです。神様の恵みのゆえであることを決して忘れず、神様の御心を求め、従い、心から信頼しました。その真実な心に応えて、神様は彼に大いなる勝利を与えてくださいました。あなたも主の報いを求めませんか。(KE)

私たちの罪は完全にゆるされ、神様のものとされました

6月4日

「これは、罪のゆるしを得させるようにと、多くの人のために流すわたしの契約の血である。」マタイ26:28

 最後の晩餐の席での記事です。この言葉の前に、「この杯から飲め」とあります。十字架に流されたイエス様の血によって、私たちの罪は完全にゆるされ、神様のものとされました。同時に、血は無罪放免の証書に刻印された血判でもあります。天地万物の創造者、全能の神様が私たちにこれほどの犠牲を払ってくださった事実を決して忘れてはなりません。神様は真実な方ですから、結ばれた約束は取り消されません。(KE)