3月18日
「しかし、あなたに対して責むべきことがある。あなたは初めの愛から離れてしまった」。黙示2:4
何事にも始まりがあり、始めの時の新鮮な感動は貴重なものです。しかし、それを持ち続けるのは至難の業です。時と共に「初めの愛」は冷め、感動は消えてしまいます。そうならないために、心と思いをリフレッシュしなければなりません。自らを省みて、悔い改め初心に帰る。これ以外にありません。(KE)
今日の通読箇所
3月18日
「しかし、あなたに対して責むべきことがある。あなたは初めの愛から離れてしまった」。黙示2:4
何事にも始まりがあり、始めの時の新鮮な感動は貴重なものです。しかし、それを持ち続けるのは至難の業です。時と共に「初めの愛」は冷め、感動は消えてしまいます。そうならないために、心と思いをリフレッシュしなければなりません。自らを省みて、悔い改め初心に帰る。これ以外にありません。(KE)
今日の通読箇所
3月17日
「わたしは全能の神である。あなたはわたしの前に歩み、全き者であれ」。創世記17:1
信仰の父と言われるアブラハムに、神様がご自分を現した言葉です。「全能の神」とはなんでもできる「万能」の神とは違います。全能者は万物の支配者、すべてのものの運命を統べおさめる方です。人の生から死に至るまで、細大漏らさず支配しておられる方です。その様なものとして神様に全く従う事を求めておられます。今日の一日もこの方が備えてくださいます。(KE)
今日の通読箇所
3月16日
「目を高くあげて、だれが、これらのものを創造したかを見よ」。イザヤ40:26a
人の目は前方や左右を見るには便利ですが、上や後ろを見ようとすると、頭の向きを変えなければなりません。その結果、常日頃、平面上のものばかりに心囚われ、対人・対物の世界に終始します。上なる方に心の目を向けることに努めようではありませんか。そうすれば、心にゆとりが生まれ、物事を冷静に見極めることができます。(KE)
今日の通読箇所
3月15日
「夜、初更に起きて叫べ。主の前にあなたの心を水のように注ぎ出せ。町のかどで、飢えて息も絶えようとする幼な子の命のために、主に向かって両手をあげよ」。哀歌2:19
国の内外を問わず、今、世界中に飢餓や貧困、紛争や戦乱に犠牲となる多くの幼子がいます。しかし、見聞きしつつも、なすすべがなく、途方にくれます。ただ、私たちには「祈り」があります。神様の憐れみを求めて、他者のために執り成し祈る使命があります。(KE)
今日の通読箇所
3月10日
「見よ、おとめがみごもって男の子を産むであろう。その名はインマヌエルと呼ばれるであろう」。マタイ1:23
主のご降誕を知らせる一節です。それは「神われらと共にいます」という意味です。神の御子が人の世にくだり、私たちを清めて、内に住んでくださる。これはなんと驚くべきことでしょう。あなたがどんな状態にあろうと、今日も主はあなたのそばに、否、内に居られます。この主をいつも心に思いつつ、主との密接な交わりのうちに今日を生きてください。(KE)
今日の通読箇所
3月9日
「しかし、その聞いた御言は、彼らには無益であった。それが聞いた者たちに、信仰によって結びつけられなかったからである」。ヘブル4:2
約束の地、カナンを目前にして、イスラエルの民は神様の約束を疑い、40年の長きにわたって、荒野の旅路を辿ります。私たちにも約束の言葉が備えられています。聞いた言葉をどれだけ真剣に自分の生活に取り込んでいくか。自分の考え、人の言葉、習慣や仕来り、等々によってみ言葉を捨てないように。み言葉に心をつないで、勝利してください。(KE)
今日の通読箇所