8月21日
「このようにしてエサウは長子の特権を軽んじた」。創世記25:34
弟ヤコブは何とかして長子の権を得たいと願いますが、次男であるゆえにその権利がなかったのです。ある日、ヤコブが調理する煮豆を空腹の兄エサウが求めてきたとき、すかさず長子の権を譲ることを求めました。私たちも神の子として御国を継ぐ権を頂いています。この身分をどれほど大切なものとしているでしょうか。エサウのように後悔することのないように。(KE)
今日の通読箇所
8月21日
「このようにしてエサウは長子の特権を軽んじた」。創世記25:34
弟ヤコブは何とかして長子の権を得たいと願いますが、次男であるゆえにその権利がなかったのです。ある日、ヤコブが調理する煮豆を空腹の兄エサウが求めてきたとき、すかさず長子の権を譲ることを求めました。私たちも神の子として御国を継ぐ権を頂いています。この身分をどれほど大切なものとしているでしょうか。エサウのように後悔することのないように。(KE)
今日の通読箇所
8月20日
「それゆえ、聞きわける心をしもべに与えて、あなたの民をさばかせ、わたしに善悪をわきまえることを得させてください」。列王上3:9
ダビデ王の後を継いだソロモンに「あなたに何を与えようかと」神様は問われました。それに対して答えたのがこの言葉です。彼は自分の長命や安全・安心、富を求めず、神様に託された王としての使命を果たす知恵と力を求めたのです。あなたなら何を求めますか。ソロモンのように、今日も主の御心に従う知恵と力を求めてください。(KE)
今日の通読箇所
8月19日
「わたしたちは神の作品であって、良い行いをするように、キリスト・イエスにあって造られたのである」。エペソ2:10
天地の始まる時から、人は神様の作品として造られたものです。しかし、その作品が罪の力によって、破壊され、失われたものとなった。神様は人との交わりを絶ち、滅びに定められましたが、しかし、失われた作品を惜しんで、再創造しようと御子を世に遣わされたのです。まだ完成には至っていませんが、キリストの霊を与えて、再創造の真っ只中です。完成したモデルはイエス様です。(KE)
今日の通読箇所
8月18日
「真夜中ごろ、パウロとシラスとは、神に祈り、さんびを歌いつづけたが、囚人たちは耳をすまして聞きいっていた」。使徒16:25
ピリピの町に来たパウロとシラスは町の人の反感を買い、訴えられて獄につながれました。どんなに不安だったかと思います。その時、彼らは祈ること、賛美することに努めました。それが彼らの不安や恐れを乗り越える力だったのです。他の囚人たちも、彼らの祈りとさんびに慰めと励ましを得ていたでしょう。今も変わらず、祈りとさんびはあなたの力です。(KE)
今日の通読箇所
8月17日
「ナザレ人イエス・キリストの名によって歩きなさい」。使徒3:6
生まれながら足の萎えた人が、神殿に向かう参道に置かれていました。物乞いをするためです。ペテロとヨハネが通りかかり、声を掛けます。ペテロは彼の手を取って命じます、「立ちて歩め」と。すると、彼は忽然と立ち上がり、神様をほめたたえつつ神殿へ入って行きます。人生が変わったのです。人に向いていた人生から、神様に向かう人生へと。あなたはどちらに向いていますか。(KE)
今日の通読箇所
8月16日
「そして、行って、場所の用意ができたならば、またきて、あなたがたをわたしのところに迎えよう」。ヨハネ14:3a
主はすべての救いの道を備えたのち、天に帰られました。人となられた主はもはやこの世にいませんが、やがて再びこの世に来てくださるとの約束です。しかも主はあなたのために場所を用意するために天に帰られたのです。今、どのような境遇にあろうとも、やがて来てくださる主を待ち望むとき、力と望みと平安を与えられます。(KE)
今日の通読箇所