11月26日
「神が造ったすべての物を見られたところ、それは、はなはだ良かった」。創世記1:31a
神様は神の霊に覆われた無のところに、言葉をもって森羅万象を創造されました。最後に人を造られ、創造の業が終わったのです。そのとき、神様はご自分の作品に大満足されました。私たちもその作品のひとつです。造り主とともに喜ぶべきですが、自分や周囲の人や境遇に満足できないのはなぜでしょうか。あらためて、主の創造の結果としての自分を感謝して受けようではありませんか。(KE)
今日の通読箇所
11月20日
「あなたのみ言葉はわが足のともしび、わが道の光です」。詩篇119:105
不慣れな場所で、夜歩くとき、行く道筋を照らしてくれるものがなければ、不安です。同様に、人生行路を行くにも、最終目的地に着くまでの道筋を照らして教えてくれるものがあれば、どんなにか心安らかであろうと思います。聖書のみ言葉は「ともしび」「光」となって道を照らして、目的の地へ導いてくれます。(KE)
今日の通読箇所
11月19日
「あなたは神と和らいで、平安を得るがよい。そうすれば幸福があなたに来るでしょう」。ヨブ22:21
人類にとって最も不幸なことは万物の創造者である神様に対して罪をおかしたことです。その結果、心の平安を失いました。因果応報、神様から滅ぼされるのではないかとの恐れが人を捉えて、闇の中に引きずり込むのです。しかし、驚くことに、神様は御子によって、すでに私たちの罪を完全に取り除いてくださいました。何ということでしょう。あとはあなたが主の許しを感謝していただくことです。(KE)
今日の通読箇所
11月18日
「あすのことを誇ってはならない、一日のうちに何がおこるかを知ることができないからだ」。箴言27:1
聖書は一貫して人が生きるのは今、この一瞬である事を強調しています。「一寸先は闇」と言われますが、まさに次に何がおこるか、全く分かりません。だったら、先のことに縛られないで、今を生きることに力を尽くそうではありませんか。泣きたいなら思いっきり今泣けばいい、笑いたいなら大いに喜びを爆発させましょう。(KE)
今日の通読箇所
11月17日
「彼がのろうのは、主が彼に、『ダビデをのろえ』と言われたからであるならば、だれが、『あなたはどうしてこういうことをするのか』と言ってよいであろうか」。サムエル下16:10b
息子アブサロムに王位を狙われ、逃げ出した時、サウル王の親族の一人、シメイがダビデの惨状を嘲笑します。部下は怒って処罰しようとしますが、ダビデは一連の事態が神様の手によるものだと信じています。当然、事のよしあしを裁かれるのは神様御自身です。どんなことも神様のなさることです。(KE)
今日の通読箇所