1月4日
「人をさばくな。自分がさばかれないためである」。マタイ7:1
人は他者をみると、すぐにさばきたくなります。「さばく」というほど大げさなことではなく、小さなこと、服装であったり、髪型であったり、手足の振る舞いであったり、どんなことでも「さばく」、批判する対象となります。その結果、関係が悪くなり、交際を絶つまでになるのです。まず自分がさばくことをやめる。これがまず一番大切なことです。(KE)
今日の通読箇所
1月4日
「人をさばくな。自分がさばかれないためである」。マタイ7:1
人は他者をみると、すぐにさばきたくなります。「さばく」というほど大げさなことではなく、小さなこと、服装であったり、髪型であったり、手足の振る舞いであったり、どんなことでも「さばく」、批判する対象となります。その結果、関係が悪くなり、交際を絶つまでになるのです。まず自分がさばくことをやめる。これがまず一番大切なことです。(KE)
今日の通読箇所
1月3日
「わたしたちは主を知ろう、せつに主を知ることを求めよう」。ホセア6:3a
神様はとてつもなく大きく、その全体を知ることは出来ません。しかし、相手を知らなければ信頼感は生まれません。それゆえ、私たちが神様を信じ、信頼することができるように、求める者にご自身をあらわしてくださいます。大切なのは、主を知りたいと願い求めることです。すると、日々の小さな出来事にも主の知恵や力、恵みなどを体験させてくださいます。(KE)
今日の通読箇所
1月2日
「わたしはあなたのとがを雲のように吹き払い、あなたの罪を霧のように消した。わたしに立ち返れ、わたしはあなたをあがなったから」。イザヤ44:22
人は身勝手なもので、受けた傷をいつまでも忘れようとしません。しかし神様は私たちが犯した罪や咎を跡かたなく消したと宣言しておられます。そうでありながら、小さなことにこだわって、神様の元に帰ろうとしない。まことに不幸なことです。神様のご愛の御思いを素直に受けましょう。(KE)
今日の通読箇所
1月1日
「門よ、こうべをあげよ。とこしえの戸よ、あがれ。栄光の王がはいられる。この栄光の王とはだれか。万軍の主、これこそ栄光の王である」。詩篇24:9,10
明けましておめでとうございます。新しい年が始まりました。この一年がどのようになるか、皆目分かりません。しかし、栄光の王、主なるイエス様が先頭に立って前進して下さいますから、この方から目をそらさず、神の武具に身を固めて、どのような戦いの中にも主に従ってまいりましょう。(KE)
今日の通読箇所
12月31日
「見よ、わたしはすぐに来る。報いを携えてきて、それぞれのしわざに応じて報いよう」。黙示22:12
いよいよ2023年も最終日となりました。始まりがあれば、必ず終りもあります。それはすべての事に言えることですが、普段の生活ではあまり意識されません。格別世の終りを思うことはいかに少ないことでしょうか。神様に生かされた人の終り、死は肉体が朽ちることではなく、世の終り、終末のとき滅ぼされることです。主の十字架の恵みによって、永遠の御国を約束されたあなたの労苦に報いるため、主が再び来てくださる時を待ち望みましょう。(KE)
今日の通読箇所
12月30日
「わたしは知っている。すべて神がなさる事は永遠に変ることがなく、これに加えることも、これから取ることもできない」。伝道3:14
人は事をなそうとするとき、一人では心もとなく、少しでも多くの人を誘います。しかし、神様は万事について、誰とも相談せず、援助を頼むこともなく、ただお一人で実行される。だから、神様の為さることを見通すことが出来ません。また、神様は失敗することがない。そのような人の思いを超えた神様のみわざによって、今年も今日まで導かれてきたのです。来たる年はどうなりますか、神様のなさることに委ねるほかありません。(KE)
今日の通読箇所
12月29日
「昔が今よりよかったのはなぜか」と言うな。あなたがこれを問うのは知恵から出るのではない」。伝道7:10
これはしばしば体験することです。過去を振りかえってくらべ、今ある事態を感謝して受け止められない。これは誠に残念です。どんなに魅力的な昨日であっても、それはすでに終わったことです。昔を思って、今ある恵みを感謝できなければ、更にまさった祝福を体験することができません。神様は私たちが思う以上になんでもできる方ですから。(KE)
今日の通読箇所
12月28日
「朝のうちに種をまけ、夕まで手を休めてはならない。実るのは、これであるか、あれであるか、あるいは二つともに良いのであるか、あなたは知らないからである」。伝道11:6
物事の結末がどうなるのか、私たちは何も知らないのです。様々な予測はしますが、そうなったことなどないでしょう。どんなことも神様の為さる業であって、人の浅はかな知恵で結論を出すことは出来ません。どんなことも、手を抜かず、主の導きを信じ、全力を尽くしましょう。(KE)
今日の通読箇所
12月27日
「この卑しい女をさえ、心にかけてくださいました。今からのち代々の人々は、わたしをさいわいな女と言うでしょう」。ルカ1:48
「マリヤの賛歌」、マグニフィカートと呼ばれている喜びの歌の一節です。神様からの驚くべき要求に狼狽え、怒り、絶望したマリヤ。そのどん底からこの喜びへと変えたのは、ひとえに神様に対する彼女の謙遜でした。神様はあなたをも心にかけておられて、様々なわざを行っておられます。神様の御手に自分を丸投げにする力を求めてください。(KE)
今日の通読箇所
12月26日
「そして、夢でヘロデのところに帰るなとのみ告げを受けたので、他の道をとおって自分の国へ帰って行った」。マタイ2:12
御子イエス様にお会いした三人の博士は、来た道ではなく、他の道を帰って行きました。主にお会いすることによって、彼らの生き様が変わったのです。旧来の生き方はもはやできなくなります。あなたも世に下ってこられたイエス様にお会いする時、人生が変わります。私たちの人生を変えるために主は来られたのですから。(KE)
今日の通読箇所